
前後窓はチョット開けてみましたが窓セルの取り付け難易度が上がってしまいました
動力は手持ちのカトーのライトレール用を予定していましたが、
軸間がだいぶズレるので、専用動力が欲しいところです


ペアーハンズのKATOはMr.カラーのイエローで塗装しました
艶あり塗料なので艶を落とさないと
記事ここまで
▲
by okikore
| 2018-10-23 13:14
| 車両工作 軽便
|
Trackback
|
Comments(0)
モデルワーゲン製の助六の酒井5t
塗装中
内装をグレー(サーフェイサーまま)全体を半艶の黒で塗装
テープやゾルを使いマスキング
モーターへの配線(手前側)はこの状態ではボディに当たりNG
取説通り測ったつもりだったんですが・・・
ネットで色確認してネット注文と何とも不安な状態での塗装
ちょっと違う感もありますがまあいいかっ(この画像も環境によってそれぞれ見える色は違うでしょうし)
塗料は今回ヨドバシのネットを選びましたが、品ぞろえがすごく
少量でもすぐに手に入りありがたい(周りから模型屋さんが消えるはずだわ)
記事ここまで
▲
by okikore
| 2018-10-22 14:02
| 車両工作 軽便
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by okikore
| 2018-10-19 13:06
| 車両工作 軽便
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by okikore
| 2018-10-09 12:16
| 車両工作 軽便
|
Trackback
|
Comments(0)
第14回 軽便祭の記念エッチング板 野村式DLの続きです
キャブの組み立て
細いので切り出しは注意です
ラジエターの板はまだ接着しないほうが良かったです
前回製作のロコと並べてみました
記事ここまで
▲
by okikore
| 2018-10-04 11:18
| 車両工作 軽便
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by okikore
| 2018-10-02 13:53
| 車両工作 軽便
|
Trackback
|
Comments(0)