テールライト点灯化DD51編
2011年 03月 05日
手持ちのカトーのDD51耐寒形を加工
シャーシーにLED用のふき取りを開けて
1608の赤色LEDをはめて
端梁部をはめて位置の確認をして組立
鬼門の配線・・・
SL亡者さまに教えて頂いた方法でテスト
テールライトに抵抗をかまして上手くいきました、ありがとうございます
じつはDD51のテール点灯加工はマイクロの1号機から始めました
端梁部が取れずにあきらめました
分解・組立ともに手こずっちゃいました(ラジエターパーツ取れちゃうし・・・)
トミックスもLEDの取り付けスペースが狭くて断念
DD54は黒く塗ってしまった導光パーツをIPA漬け
塗装が落ちるのが待てずにこすっていたら割れた・・・なんか透明度も落ちてます
点灯テスト
天井の裏に抵抗があたってボディが浮いちゃっていますね
シャーシーにLED用のふき取りを開けて
1608の赤色LEDをはめて
端梁部をはめて位置の確認をして組立
鬼門の配線・・・
SL亡者さまに教えて頂いた方法でテスト
テールライトに抵抗をかまして上手くいきました、ありがとうございます
じつはDD51のテール点灯加工はマイクロの1号機から始めました
端梁部が取れずにあきらめました
分解・組立ともに手こずっちゃいました(ラジエターパーツ取れちゃうし・・・)
トミックスもLEDの取り付けスペースが狭くて断念
DD54は黒く塗ってしまった導光パーツをIPA漬け
塗装が落ちるのが待てずにこすっていたら割れた・・・なんか透明度も落ちてます
点灯テスト
天井の裏に抵抗があたってボディが浮いちゃっていますね
テールの点灯・・おめでとうございます!!。
“DC”でLEDの特性を利用して“テール点灯”させているのを
私はまだ見たことはありません。(その気になって探していません(笑))
素晴しいです!!。さすが≪おきコレさん≫!!。
“DCC”だと、永末システムのデコーダーを使って複数の方が
EL&DL&SLの“テール&単機走行&点滅”点灯加工などをしておられます。
DCなら、560Ωの抵抗でなくても、15mAのダイオードでも十分でしょうが、
ダイオードの場合、低速(3Vくらい)では無反応(点灯しない)なので、
やっぱ、抵抗のほうが融通が利くと思います。
“DC”でLEDの特性を利用して“テール点灯”させているのを
私はまだ見たことはありません。(その気になって探していません(笑))
素晴しいです!!。さすが≪おきコレさん≫!!。
“DCC”だと、永末システムのデコーダーを使って複数の方が
EL&DL&SLの“テール&単機走行&点滅”点灯加工などをしておられます。
DCなら、560Ωの抵抗でなくても、15mAのダイオードでも十分でしょうが、
ダイオードの場合、低速(3Vくらい)では無反応(点灯しない)なので、
やっぱ、抵抗のほうが融通が利くと思います。
0
これはまた細かな作業ですね 私には当然無理な加工です(^^; でも、テールライトが点くって言うのも魅力ですよね~凄いです!(^^V
Commented
by
おきコレ(管理)
at 2011-03-06 18:02
x
SL亡者さま
おかげさまで上手くいきました感謝です
工作は見よう見まねばっかりですのでお恥ずかしい
DCCを考えて抵抗で加工しておこうと思いますがデコーダーのスペースが厳しそうです
トータンさま
室内灯の加工、楽しく拝見させていただいています
DD54わたしも3台揃いました
おかげさまで上手くいきました感謝です
工作は見よう見まねばっかりですのでお恥ずかしい
DCCを考えて抵抗で加工しておこうと思いますがデコーダーのスペースが厳しそうです
トータンさま
室内灯の加工、楽しく拝見させていただいています
DD54わたしも3台揃いました
Commented
at 2021-09-10 10:33
x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
by okikore
| 2011-03-05 17:07
| 車両工作
|
Comments(4)